コラム|福岡県八女市で歯科・歯医者をお探しの方は【ほり歯科医院】まで

  • 電話
  • メニュー

歯を守るために欠かせない、歯周病の基礎知識

2018年4月25日

皆さまこんにちは。

福岡県八女市のほり歯科医院です。ホームページをご覧になっていただいている皆さまに、歯周病のことをもっと知っていただくために「歯周病について」について何回かに分けてお話したいと思います。

歯周病はよく耳にされると思いますが、どんな症状かと想像すると、歯周病を歯ぐきが腫れたり血がにじむだけの病気だと思ってはいませんか?
実は日本人の成人の約80%は歯周病にかかっていると言われています。しかも気づかないうちに歯周病になっていることも多いのです。

ほり歯科医院では、患者さまが長くご自分の歯を使っていけるように、お口の健康づくりをサポートしております。歯を守るためには、歯周病を防ぐことが欠かせません。
皆さまのお口の健康維持のために、今回は歯周病がどのような病気なのか詳しくご紹介いたします。

 

歯周病の進行

歯周病は、歯周病菌が歯周組織を侵していく病気です。

歯周病になると、歯肉だけに炎症が起こる「歯肉炎」が起こります。やがて炎症は歯周組織全体に広がっていきます。これを「歯周炎」と言います。恐ろしいことに、歯周病はみがないまま静かに進行していきます。

歯周病の進行について段階を追って見ていきましょう。

 

1・歯肉炎

歯と歯肉のすき間に歯垢が溜まったままでいると、炎症が起きて腫れあがり、歯肉溝が2~3mmとなって歯周ポケットを作っていきます。

2・歯周炎(軽度)

歯肉の炎症が悪化して、歯周病菌が歯を支える歯槽骨や歯根膜を破壊していきます。歯周ポケットは3~5mmと深くなり、さらに中に歯垢や歯石がたまっていきます。

3・歯周炎(中等度)

歯周の炎症がさらに広がります。歯槽骨の半分近くが溶けて、歯がグラつくようになります。
歯周ポケットはますます深くなり、4~7mmになります。

4・歯周炎(重度)

歯槽骨は半分以上溶けて、歯がグラついたり抜けてしまいます。

 

全身の健康にも影響します

歯周病になると糖尿病が悪化しやすくなります。さらに心不全などの心疾患、嚥下障害などの呼吸器疾患などの病気にかかりやすくなり、また悪化させてしまいます。妊娠中であれば、早産や低体重児の出産率も上がるのです。

 

自分の歯を守っていきましょう

自分の歯を長く快適に使っていくためには、歯周病菌の治療・予防は欠かせません。
歯ぐきに腫れや出血がある方はもちろん、健康な方もぜひ一度ほり歯科医院までご相談ください。ご一緒にお口の健康を守っていきましょう。

 

次回は「歯周病の原因」についてご紹介します。