口腔外科とは?

口腔外科では、歯や顎の疾患、口腔がんなどお口に関する様々な症状を診察します。
口腔、顎、顔面とその隣接組織に関する、先天性や後天性の疾患でお悩みの方はご相談ください。
口腔外科はどんなときに
受診する?
こんな症状に心当たりがある方は口腔外科を受診してください。
歯は痛くないけど口の中に違和感がある
口内炎
親知らずが気になる
顎がガクガクする
口の臭いが気になる など

親知らずの抜歯について
親知らずに痛みがある場合は、早めにご相談ください。
親知らずがむし歯になっていると、隣接する奥歯もむし歯になっていることがあります。
親知らずはまっすぐ生えずに、横に生えてしまうこともありますが、まっすぐ生えていない場合や痛みがある場合は、一人で悩まずに診察を受けることをおすすめします。

親知らずの抜歯の流れ
親知らずの抜歯の流れはこちらです。
歯科用CTでお口の状態を確認
抜歯と縫合
抜歯をした痕の消毒
縫合カ所の抜糸
※親知らずの状況により個人差があります
当院には歯科用CTがあり、従来の歯科用レントゲンに比べてより正確な診断が行えます。親知らずは、一人一人生え方が異なり、歯ぐきに埋まっていることもあるため、まずはCTで状況を把握することは大切です。
また、親知らずを抜糸した後は、消毒や抜糸のために通院します。
親知らずの治療では
深さや位置が重要
親知らずの深さや位置によっては、患者さまの体への負担がかかるため大きな病院での治療が必要になります。実際に当院で治療できるかどうかは、親知らずの状況を確認しなければわからないことなので、親知らずの治療お悩みの方は「ほり歯科医院」へご相談ください。
抜かなくてもよい親知らずもあります
親知らずには抜かなくてもよい親知らずもあります。
抜かなくてもよい親知らずとは
親知らずがまっすぐ上に向かって生えている
上下の親知らずがかみ合っている
親知らずがむし歯や歯周病ではない
親知らずまでしっかりお手入れできている
まずは、親知らずの状態について歯科医師に診てもらうことが大切です。

「まだ痛くない」と感じても
気軽にご相談ください
口腔外科で取り扱う疾患は、親知らずや口内炎、顎関節症だけではありません。
たとえ「まだ痛くない」と感じても、お口やその周辺に違和感を感じたら気軽にご相談ください。歯科用CTを導入しており、総合病院へ行かなくてもお口の中を撮影できます。
福岡県八乙女市のほり歯科医院では、新患、急患の方は随時受付をしていますのでお電話をおかけください。
